レッスンでは、みなさんに音階練習をしてもらっています。
「指くぐり」といって、1の指(親指)や3の指(中指)を支点にしてくるん!と回すテクニックをがちょっと難しいのですが、はまると楽しい動きです!
こちらは年少さんの生徒さん。
この日、こちらのかわいいピアノの鍵盤柄レッスンバッグの上で、音階を弾いてみせてくれました!(かわいかったので動画を撮らせてもらいました♡)
指使いもばっちり!指くぐりもかなり上手です!
もちろん、ピアノでもこんなにしっかり上手に弾けます!安定した同じテンポの中で弾けているのも素晴らしいです。
さらに、スピードアップバージョンも聴かせてくれました…!
スピードをあげることについて、私からは何も言っていなかったのに、自主的に速く弾く練習をしていたようでびっくりしました!しかも、こんなに速く指が動かせるようになっているなんて!!
この後、もっと上手に弾けるようにと何度も練習していましたが、その集中力も素晴らしいなぁと思います。
最近では、この音階練習を両手で弾くことに自らトライしてくれたり、教材以外の曲もお家で練習したのを聴かせてくれたり(お姉ちゃんが教えてくれたみたいです♡)、新しいことに興味を持って取り組める姿がたくさん見られ、とっても嬉しいです^_^
次は、ピアノを弾くこと以外でも自主的に工夫ができた生徒さんをご紹介♫
こちらは、小学1年生の生徒さんの楽典テスト。
音符の名前や長さを勉強しています。
長さは、りんごを使って説明する事が多いのですが、こちらの生徒さんは、りんごを書いたその中に、リズムの読み方を書いてきてくれました!
見た目もかわいらしいですが、音の長さも読み方も両方理解できているのがよく分かります。
こちらの音楽ノートの宿題でも、りんごとリズムの読み方をコラボして書いてくれていました!
さらに、音の名前に注目してみると…
ドォ、ラァ…と音を伸ばして書いています!
私が二分音符で書いたので、二分音符を読むようにして書いてくれたようです。
なるほどなぁ〜と合点がいきました笑
自分で色々考えて、工夫したのがよく分かります。工夫ができるのも、ちゃんと理解ができているからこそですね^_^
こちらは、小学3年生の生徒さんの単語帳。
楽典テストが進んだ生徒さんにお渡ししているのですが、テストに新しい記号が出てきたら単語帳に書いて覚えてもらっています。
こちらの生徒さんは、テストの間違い直しをした後に、自分から単語帳に記入していたり、自分で覚えられたかどうかチェックをしてみたりと、工夫しながら楽しんで活用してくれていました!
覚えるのが早い生徒さんなので、単語帳の出番も少なくなってくるかなぁ?と思っていたある日のこと。
と取り出して見せてくれたのがこちら!
新しい音楽記号が、たくさん書いてありました!!
しかも、まだ習っていない記号だったので驚いていると、
いつも、何事にも興味を持って取り組める生徒さん。こんな風にさらに新しいことを、自分で見つけられるって素敵だなぁと感心しました^_^
最後に、ト音記号にはまっている年中さんの生徒さん♫
ある日のレッスンで聴音をした時のこと。
と書いてくれたのがこちら↓↓
ひとりで書けたことも嬉しかったのですが、あまりのきれいさに驚きました!
「きれい!!いつの間に書けるようになったの!?」
と驚いていると、
と教えてくれました。
幼児期は、物事を吸収していく力が高い時期ですが知らない間にどんどん成長していくものですね。
どんなことでも、やってみないとできるようになりません。
これまでも「やってみる!」と「できた!」をたくさん経験してきたんだろうなぁと想像します^_^
新しいことでも難しいことでも、「やってみよう!」というその気持ちを見習いたいなぁと思いました!
工夫して興味を持って取り組むみなさんの姿が、たくさん見られた2月でした♫